先生教えて! 毛が白いネコちゃんは紫外線の影響を受けやすいって本当?

質問に答えてくださるのは、Q&Aコーナーでもおなじみ、獣医皮膚科・耳科を専門とした獣医師チーム、Vet Derm Tokyoの伊從(いより)先生です。
答えは〇です!
――それはなぜですか?
「メラニン色素」というとシミになる厄介な物質だという印象が強いかもしれませんが、実は皮膚や毛を紫外線から守る働きがあります。
毛が白い子は、そのメラニン色素が少ないので、紫外線の悪影響が生じやすくなってしまうのです。
――特に紫外線の影響を受けやすいのは体のどこですか?
鼻や目、耳、お腹など、皮膚や毛が薄い部分は特に影響を受けやすく、例えば白毛のネコちゃんの耳には皮膚ガンができやすいと言われています。
――夏季は特に注意が必要そうですね。
はい。日照時間の長い夏季は特に注意が必要です。
室内飼いの子もいるとは思いますが、外出する場合には昼間を避けるなどして、気をつけてあげましょう。
衣類や日焼け止めでネコちゃんのお肌を守ろう
――紫外線対策はどうすればいいのでしょうか。
ネコちゃんの皮膚を紫外線から守る方法としては、主に「服や帽子など衣類を着せること」と「日焼け止めを使うこと」の2種類があります。
ネコちゃんに日焼け止めを使うのが難しい場合には、紫外線の防御効果があるオレイン酸を含む「オリーブオイル」などを使うのもひとつです。
――紫外線にはメリットもあるんですよね。
紫外線は適度に受ければ、殺菌作用や皮膚におけるビタミンDの合成促進作用などのメリットもあります。
ただ、過剰に受けてしまうと皮膚炎や発がん性、細胞障害やメラニン色素の沈着などのデメリットがあるので、注意が必要です。
――ありがとうございました。