錠剤をネコちゃんに飲ませたい!おうちで上手に飲ませるコツ教えます
ネコちゃんの体調不良で動物病院を受診したとき、錠剤を処方され戸惑った経験はありませんか?
錠剤を飲ませるなんて難しそう、そもそもやり方がわからない・・・そんな風に悩んでしまいますよね。でも病気を早く治すためには、処方された薬をしっかりと飲ませる必要があります。
今回は、そんな飼い主さんたちのお悩みを解決すべく「錠剤の上手な飲ませ方」についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
口を固定して薬を入れよう!
さっそく錠剤の飲ませ方を見ていきましょう。
■Step1
まずはネコちゃんをリラックスさせます。優しく声をかけて、緊張をほぐしてあげてください。
□POINT
恐怖を与えないように、なでてあげましょう
■Step2
頬骨をつかんで口を開け、薬を入れます。
□POINT
なるべく手際よく行ってあげましょう。
口に入れた薬を飲ませよう!
■Step1
薬が口に入ったのを確認したら、吐き出さないように上を向かせます。
□POINT
口を開けないように喉をさすりながら、優しく支えてあげましょう。
■Step2
水に濡らした指でネコちゃんの鼻を刺激します。
□POINT
舌をペロッと出したら飲んだ合図です。
■Step3
犬歯の後ろにスポイトを入れ、水を飲ませます。
□POINT
気管に入らないように少しずつ入れましょう。
薬が食道内にくっついたままにしてしまうと、食道炎を起こすことがあります。
必ずお水やご飯など何かを飲ませて、食道内に薬が残らないように気を付けてくださいね。
また、薬を吐き出す子もいるので、飲み込んだか確認してあげるのも大切です!
ネコちゃんが暴れて飲ませられない!どうしたらいいの?
錠剤を飲むことに慣れていないネコちゃんは、嫌がって暴れてしまう可能性があります。そんなときは、ネコちゃんの体をタオルで巻いてみましょう。しっかりと保定でき、不思議とおとなしくなる子が多いのでおすすめですよ。
それでも難しい場合は、かかりつけの動物病院で相談してみてくださいね。処方された錠剤を確実に飲ませることを第一に考えて、無理せず獣医師さんや看護師さんに手助けしてもらいましょう。
薬はスピーディーに飲ませてあげよう!
ネコちゃんは、どうして薬を飲まなければいけないのか分かりません。体を押さえられたり、じっと我慢したりすることは、ネコちゃんにとって少々つらい時間となってしまうかもしれません。だからこそ、短時間で済ませてあげたいですよね。
持病があるネコちゃんはもちろんのこと、今は若くて健康な子も、突然体調を崩して薬が必要になる可能性もあります。そのときに慌てないよう、ぜひ今から手順を確認しておいてくださいね。