おうちでキレイに! ワンちゃんを上手に洗うコツを動画でチェック

皮膚の汚れを洗浄するために、ワンちゃんは定期的に洗ってあげる必要があります。
「洗っていないから臭いな」ではすまされません!
汚れは皮膚の新陳代謝のさまたげになるので、皮膚トラブルの原因にもなります。

ワンちゃんの体洗いは「優しく」するのが鉄則

ワンちゃんの肌は薄くてデリケートなので、体を洗うときにも傷つけないよう注意してあげましょう。

人間用のシャンプーは洗浄力が高くて、ワンちゃんの肌には刺激が強いので、必ずワンちゃん用のものを使います。
毛が長い子は最初にブラッシングをしておくと、毛玉が固まるのを防げますよ。

体にかけるお湯は、人がぬるいと感じるくらいがワンちゃんにとっては適温です。(37度くらい)
最初にお湯をかけたら、泡立てたシャンプーを体につけて、優しく洗っていきましょう。

洗い流すときに洗い残しがあると、ワンちゃんの皮膚に負担がかかり、トラブルを起こしてしまうことがあります。
特に脇の下や内股は、丁寧に流してあげるといいでしょう。

シャンプーの方法や頻度は見極めが必要!

頻度はおおよそ月に1回を目安に、その子の体質や生活スタイルに合わせて調整してあげましょう。
迷うときは、動物病院で相談してみると安心です。

洗う回数が多すぎると、皮脂をとりすぎて皮膚トラブルが発生することもあるので注意が必要です。
軽い汚れなら蒸しタオルで拭いたり、ワンちゃん用の保湿剤もあるので上手に取り入れてみるのもひとつです。
洗浄だけではなく保湿も大事ということです!

適切な方法や頻度で体を清潔に保ってあげましょう。

ペット手帳に登録すると
年齢や季節に合わせた専門家のアドバイスが届きます