ネコちゃんに錠剤を飲ませたい! おうちでできる上手な方法とコツ

病気や体調不良、予防のためなどで、動物病院から錠剤を処方されたことはありますよね。
でも「嫌がってうまくいかない…」と悩んでしまったという経験ありませんか?

しっかり治療・予防するためには、薬を正しく飲ませることがとても大切です。
今回は、そんなときに役立つ「錠剤の上手な飲ませ方」をまとめました。
上の動画も参考にしてみてくださいね。

① 口を固定して薬を入れる

さっそく、錠剤を飲ませる手順を見ていきましょう。

Step1
まずはネコちゃんをリラックスさせます。
優しく声をかけて、安心できるようになでてあげましょう。

📝 POINT
緊張していると嫌がって暴れる原因に。焦らず落ち着かせてあげるのがコツです。

Step2
頬骨を軽くつかみ、口を開けて薬を入れます。

📝 POINT
なるべくスムーズに。手際よく行うことでネコちゃんの負担が減ります。

② 口に入れた薬を飲ませる

Step1
薬が口に入ったのを確認したら、上を向かせて喉を優しくさすりましょう。

📝 POINT
口を開けようとせず、やさしく支えるのがポイントです。

Step2
水に濡らした指で鼻先を軽く触れ、飲み込みを促します。

📝 POINT
舌がペロッと出たら、飲み込んだ合図です。

Step3
犬歯の後ろからスポイトで少しずつ水を飲ませます。

📝 POINT
一気に入れると気管に入るおそれがあるため、少量ずつ与えましょう。

薬が食道に残ると、食道炎を起こすことがあります。
必ずお水やごはんなどを与えて、薬が残らないように気をつけてくださいね。

また、薬を吐き出す子もいるので、しっかり飲み込めたか確認してあげましょう。

③ ネコちゃんが暴れて飲ませられないときは?

錠剤を飲むことに慣れていないネコちゃんは、怖がって暴れてしまうこともあります。
そんなときは、タオルで体を包んでみましょう。

しっかり保定でき、不思議と落ち着く子も多いですよ。

それでも難しい場合は、無理をせず獣医師さんや看護師さんに相談を。
確実に薬を飲ませることを第一に考えて、プロに助けてもらいましょう。

④ 薬はスピーディーに、ストレス少なく!

ネコちゃんは「薬を飲む理由」を理解していません。
だからこそ、できるだけ短時間で済ませてあげることが大切です。

持病がある子はもちろん、健康な子でも、突然の体調変化や予防のために薬が必要になることがあります。
いざというとき慌てないように、今のうちに手順を覚えておくと安心ですよ。

🐱まとめ

・リラックスさせてから手早く投薬
・飲んだ後はお水やごはんで流す
・難しいときは無理せず病院に相談

ネコちゃんも飼い主さんもストレスなく、上手にお薬タイムを乗り切りましょう。

ペット手帳に登録すると
年齢や季節に合わせた専門家のアドバイスが届きます