ネコちゃんが嫌がらずに目薬をさすためにできることは?
動物病院で目薬を処方されたら、上手にさしてあげることはできますか?
ネコちゃんはとてもデリケートで、目薬をさすのを嫌がる子が多いですが、できるだけ嫌な思いはさせたくないですよね。
まずは、ネコちゃんに目薬をさす方法について上の動画をご覧ください。
怖がらせないことが大切
目薬とガーゼを用意して、やさしくマッサージをしたり、ご褒美をあげたりして、リラックスさせてあげましょう。
タイミングとしては、ご飯を食べた後などネコちゃんが落ち着いているときを選びましょう。
いきなり目薬を入れると、ネコちゃんが驚いてしまうので、後ろからネコちゃんの頭を固定して、まずは目元をなでることからはじめましょう。
ネコちゃんが慣れてきたら、小指でまぶたを固定して、頭側から目薬を入れます。
もし怖がっていたら、ネコちゃんをタオルでくるんであげると落ち着くことが多いですよ。
目薬の練習をしておくのもオススメ
目薬が処方されて、きちんとさせるか不安な時は、一度動物病院でさし方を見せてもらって、アドバイスをもらうのもいいでしょう。
また、異常のない目に入れても問題がないものを処方してもらったり、目薬をさす姿勢をとってみたり、普段から目薬の練習をしておくのもおすすめです。
目薬をさすことがネコちゃんにとっても飼い主さんにとっても、大きなストレスにならないために…
まずは飼い主さんが緊張しすぎないように準備しておくこと!
ゆったりとした気持ちでネコちゃんとの時間を作れると良いですね。
何回も繰り返すうちに少しずつできるようになるので、ご褒美など活用しながら、慣れるようにしましょう。
目薬が嫌なものではないことを学べば、ネコちゃんも強く拒否することなくスムーズに目薬をさせるようになりますよ。
諦めないでがんばりましょう。